【ヒヤリ体験】愛犬の目を傷つけた話

お家ケア方法

※当サイトではアフィリエイト広告を利用している場合があります。

こんにち、わんだー!

 

こんにちは、涙ケア専門家のりーです。
今日は皆さんに私の個人的な経験を通じて得た
大切な教訓を共有したいと思います。
これは、私が直面した「ヒヤリ体験」に基づく話で、ペットの安全と飼い主の責任について深く掘り下げたいと思います。

ヒヤリ体験とオシャレネイル

私は以前、ネイリストとして働いていました。
現在も自分のネイルケアは自分で行っています。

ネイルの仕事は、特殊な材料を使用して
短い自爪から驚くほど長いロングネイル、さまざまなアートを作り出す技術職です。

ところが、このネイルが原因で愛犬との間で思わぬ事故が起こりました。

ある日のこと、私は自宅で新しいロングネイルデザインを試した後、
愛犬を撫でようとしました。

しかし、その時、長く尖った爪が愛犬の瞼に誤って触れてしまい
「キャンッ!!」という声がしてしまいました。

愛犬が目をしばたかせ、明らかに驚いた様子で痛がっているのが分かりました。その瞬間、私は罪悪感とともに、深いショックを受けました。

危険をはらむネイル

幸いなことに、愛犬の目は出血もなく、眼球にも傷はありませんでしたが、
一歩間違えれば重大な傷害を負わせてしまうところでした。

これをきっかけに、私は爪の長さや形状がどれほど危険を伴うものか、
改めて認識することになりました。

人間の爪は凶器になり得る

愛犬とのこのヒヤリ体験は、ペットを持つ私たちにとって、自身の身だしなみが直接ペットの安全に影響を与えることを教えてくれました。

日常生活では、私たちは無意識のうちに指先や爪先を使って様々な細かい作業を行っています。
そのため、ネイルサロンで爪の長さや形が変わると、
指先の感覚も変わり、思わぬハプニングが起こる可能性があります。

また、日常生活での爪の扱い方にも注意が必要です。私たちが無意識に行う細かい動作が、
長い爪であることによって危険を伴う場合があります。

飼い主のための爪のお手入れ方法

では実際、愛犬を傷つけないために
ネイルサロンでお手入れをされている方はどうすれば良いか
元ネイリストである私の観点から
愛犬を守るためのネイルをご紹介

ネイルサロンでのお手入れ方法

①まずはに気をつけましょう

特に尖ったスティレット型や角のあるコフィン・スクエア型のネイルは避けた方が安全です。

ネイルサロンでネイルを施すききは
⭕️ラウンド
⭕️オーバル
の形にできると安心ですね

ネイルサロンについたら一番最初に決めましょう!
(最初に形が決まっているとネイリストさんもデザインを作る上でとても助かるよ♪)

②次に長さです

現在、ネイルで主流なのが「ジェルネイル」と言われる
爪に樹脂成分の素材を用いてネイルを施すものです

ジェルネイルは、爪の上に施すことによって約2〜3週間
時には約1ヶ月間、長持ちすることができます

そして、その間は爪の長さを短くすることができません
一般的な成人の爪で1日に約0.1mm伸びるのが平均的ですので

1ヶ月経つと、約3mm 爪が伸びたままの状態になります

なので、ネイルを行う際は、その1ヶ月後の伸びる爪の長さを考えて
爪の白い部分が健康的な状態で残る程度まで短く、
ネイリストさんに整えていただいた方が
1ヶ月後の爪が長いことによる日常的なストレスも少なく
実質ジェルネイルが長持ち、尚且つ愛犬の身体を傷つける恐れも
最小限に抑えてネイルを楽しむことができるのではないでしょうか

自分で整える爪のお手入れ方法


①爪切りで長さを短くします。

爪の白い部分(フリーエッジ)が見えなくなるまで
短く切っていませんか?
実はそれ、深爪の状態なのです。

爪に必要な長さは、指先の先端の皮膚と同じ長さです。
それより短いのは深爪と呼ばれるライン。

深爪は、細かい作業ができなかったり
愛犬が危ない!!と咄嗟の行動で指の力が入らないなど
日常に支障をきたしたり

指周りの皮膚が傷つきやすく、
そこから菌が入って痛みや化膿を引き起こす恐れがあります

爪の白い箇所は切り取り部分でなく、白とピンクの境界線も同様に切り取り線ではありませんので
爪を切るときは注意しましょう!

形を整えます
自爪が長い状態や、爪切り後の「切りっぱなし」の状態でも、爪の角が鋭くなりがちで
これが予想外の危険を引き起こすことがあります。


角がないようにヤスリで整えることで、ペットに誤って傷をつけるリスクを減らすことができます。

100円ショップやドラッグストアなどでも売られている
「ネイルファイル」と言われる爪やすりを用いて
爪の角を落とすことが重要です!

お肌を傷つけるリスクを防ぐだけでなく
2枚爪や亀裂の原因も防げるので健康的な状態を保つためのお手入れでもあります

まとめ

最後に、私がこの経験から学んだ最も重要な教訓は、
ペットの安全を守るためには、飼い主自身が日々の身だしなみに気を配ることが不可欠だということです。
愛犬だけでなく、すべてのペットオーナーが、爪の長さや形状を適切に管理することで、
思わぬ事故や怪我を防ぐことができます。

この話を共有することで、皆さんにもペットとの安全な共生のための一助となれば幸いです。
愛するペットとの毎日が、安全で幸せなものであり続けるように、
私たち一人一人が意識を高く持つことが求められています。

みなさんも、日頃のネイルケアを見直してみてはいかがでしょうか。

限定公開 動画でも解説

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございます🥰

次の記事まで
バイバイわんだー🐶🐾

ーーーーーーーーーー

このHPでは

犬友達のお悩みがキッカケで
犬のアイマスク「ほっとわんだーアイマスク」を作って起業しちゃった
ワンちゃん大好き主婦の私が

  • 愛犬とお家でできる目のケア方法
  • 犬の目に関する知識
  • 愛犬との生活に役立つ情報

を発信していきます
少しでも同じように悩んでいる方、情報を求めている方の力になれたら嬉しいです💓

ほっとわんだーアイマスクの購入はこちらから

公式LINEにお友達追加
・温活表
・20%OFFクーポン
GETしてね!
↓↓↓
https://lin.ee/BePWqOw

オープンチャットを開設しました!
▼参加募集のお知らせ▼

愛犬に突然現れた症状…動物病院で診察。
でも、まだまだ不安で…ウチの子が心配で…その病気について
たくさん検索していませんか?

このオープンチャットでは
愛犬の病気の悩みをもつ飼い主さんの
●病院では聞けなかった事
●みんなこんな時はどうしてる?
●お家でできることは?
●気をつける事ってある?
●これあると良いよ!
●こんな事が…聞いて欲しい…愚痴…
●うちの子は〇〇したら良くなったよ!

愛犬家の先輩方、経験、体験談
悩んでいる人へ共有・情報交換の場です

愛犬と健康で幸せに過ごすための手段や行動。
今病院行くべきなのか、この子は手術をするべきなのか・・・。
この判断は正しいのか・・・。その答えは、飼い主さん自身で選ぶものです。
その選択を助ける手がかりとして、体験談・情報交換をしていきましょう。

詳細はこちらから▶️https://hotwonder.hp.peraichi.com/openchat

※あくまでも飼い主さん同士の情報交換の場です。
緊急を要する愛犬の症状は必ず獣医師・専門家へ相談をしましょう

検索用キーワード
#犬 #動物病院 #涙やけ #ドッグフード #僧帽弁 #椎間板ヘルニア #手作りフード

コメント